地域交流の意義・大切さ
~定年退職後の地元起業(予定)者の皆様(60代)を想定~
事業を始めると電話やメールだけでなく必要に応じて訪問することもあり、まずは車で往来可能な商圏を築くのが効率的です。特に体力が低下しても継続可能な居住地域(車で30分圏内)は大切です。
中学・高校・大学(地域支部)の同窓会、地域の商工会、スポーツクラブ、各種ボランティア組織に可能な範囲で参加し続ける中で親しくなる人の輪は年月に比例して拡がります。商工会も隣接市のの商工会まで加入すると一気に出会いは拡がります(交流集「宴」会だけなら楽)。”高年期からの友人作りは難しい”と言われますが前記の集いには遠い思い出や共通項もあり初対面同志の垣根も低くなります。
親しくなった方々には、自分のビジネスは後にしてまず喜んでいただく各種の紹介斡旋を心掛けるのも簡単で自他共に有益です。
非日常的な状況では誰しも情報を求めます。例えば、高年高齢層は土地の売買の機会も増え、安めの土地家屋調査士を紹介し仮に相場より20万円安くなると大いに喜ばれ終生記憶に留めていただけます。不動産売買希望者には有能で顔の広い地場の不動産業者、リフォーム思案層には安価で優良な工事店、手続き関係には安めの行政書士や司法書士、起業者には安めの感じの良い税理士、未婚の青年男女には婚活パーティへの案内、老親を抱える方には安価で親切な複数の介護施設、神経痛に悩む方には腕の良い鍼灸師、歯の痛みには手技の差が大きく作用し結果に大きな差が出るため特に腕の良い歯科医、急性疾患や重い病に罹患された方には(普段から経験談に耳を傾け)評判の良い医院や医師。回復困難な慢性病には治癒実績豊富な漢方薬局、五十肩などは評判のよい整骨院等々。漢方の豆知識ひとつで永く喜ばれることもあります(例:酒席前の「五苓散」一服で二日酔い防止)。何事においても悩まれている時には小さな情報でも価値を持ちます。
社会貢献的視点で考えると諸事に於いて発想も自由にに拡がります。
例えば高校の同窓会で「世代が下る毎に同窓会への関心が薄れ集まりが悪くなる」との声がよく聞かれます。私の提案は「仮称”卒業10年目の集い”と称して28歳を主体にプラス・マイナス5歳の23才~33才の独身層対象の事実上の婚活パーティ開催」を企画し継続すべし。私の2~3の経験からも間違いなく盛り上がるイベントが成立し、成婚者を含め後々同窓会のサポーターにもなってくれます。このような取組みが多くの高校の同窓会等に拡がることを祈念しています。 若年層の未婚率増加の原因は過去30年の実質所得低下(グローバル化や新自由主義の導入による税や社会保険負担の増大や非正規雇用増大による貧困化と分断化)が7割、残り3割は個人主義がすすみ特に地方や社会におけるお見合い(紹介)文化の衰退です。後者の「出会いの場づくり」の役割を高校や大学の同窓会や地域の商工会等でも支援していくのは社会的責任だと思います。100人以上の集まりが効果的なので市町村行政主催の類似の企画の普及展開も望まれます。市町村民の絆づくりにも役立ちます。生物学的婚期は取り戻せません。このサポートの先には仕事の関わりも自然に出てきます。何をすれば社会的に有益で喜ばれるか考えていくのは楽しく、世の中の仕事の拡がりにもつながります。(脱線しました)
日常生活に関わる士業やその他の専門家で明らかに違いを感じていただける秀逸な方を日頃から関心を持ちリサーチ(~利用者からの聞き取り必須~)・厳選・交流し、電話1本で引き合わせる気軽なGIVE&GIVEを続けると多くの方に喜ばれ、感謝され強固な信頼関係ができます。月日をかけて秀逸な事業者ばかり厳選した情報は何よりもご自分の為になります。
自分の商品やサービスのセールスは難しくとも、必要に迫られた方々への安く感じの良い有能な事業者の紹介は実に簡単です。コストも電話代程度です。時間も要しません。次第に伝聞で聞き知り、困った時に聞いてこられる方も出てこられ、皆様に喜んでいただくだけで自分もハッピーになり満足できます。当然推薦した事業者様からは感謝されます。また、相互補完関係にある優秀な事業者同士(建築士&建設会社等々)を紹介すると相互取引が反覆し合い利益も向上し紹介者冥利に尽きます。
実際には、遠からずご自身のビジネスの相手先にもなり長期的に安定した取引に繋がります。無意識にそのように振る舞い成功されている方は時折拝見しますが、意識的にでも模倣する意義があります。
長期的には単なるセールス活動だけより自然に成約率も上がりキャンセル率は低い望ましい顧客層が形成されます。折にふれ自分流の小さな利他ファーストを愉しんでいけば遅速はあっても必ず良い方向へ向かうと信じます。何よりも多くの人に喜ばれます。
(リンク元「起業をお考えの皆様へ」下段 ワンポイント【3】とも関連します。)
ホームページ企画作成
代表 加藤 和久
〒811-3112
福岡県古賀市花見東4-5-13
TEL: 090-3521-6733
E-mail: kazucabin@hotmail.com
since Apr.2015